~香文化の歴史と智慧を伝え、人々の内外の環境を整える~

香麗志安プロフィール 活動 掲載誌

香麗志安(カレージア)和漢香文化研究所 

主宰 千葉恭子(光柏)

  

学術 :東洋香文化史家 
サロン:薫物屋香楽認定香司 
ハーブ:日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト
文化 :和漢文化コンサルタント
研究:  和漢香文化研究所
教室:  お香ウィズダム(和漢香方・和漢聞香)
ブランド:マインドフルネス香(捲灰壽帯香・塗香明日葉)
日本香文化学会  代表 研究誌『香文化録』発行 創刊号~第5号既刊
和漢文化LABO 主宰            

和漢香文化研究所(学術研究)

◆学会口頭発表

・日本国内の各学会発表(分野:歴史、東洋文化、国文学、沖縄関連)

 〈国外〉

・台湾台北・国立台湾大学で発表 2014年

・中国西安・西北大学で発表 2015年

・中国北京・北京首都医科大学で発表 2019年

 

◆学会誌掲載(以下の発表論文・記事に論題名)

・各種学会誌に論文掲載 『学習院史学』『東洋文化』『香文化録』など

・『アロマリサーチ』『アロマトピア』(フレグランスジャーナル社)

・『香料』262号、2014年 (日本香料協会)

・『AEAJ』89号、2018年(日本アロマ環境協会)

・『AEAJ』90号、2018年(日本アロマ環境協会)

 

◆一般雑誌

・『美STORY』2014年

・北京『三聯生活週刊』2014年

 

◆主な展覧会・一般向け講演会(カルチャーセンター、セミナー等以外)

・大分香りの博物館 記念企画展「日本の香り展」2012年

   「中国における石菖について」

・国際香りと文化の会 講演会 2013年 

   「中国古代の香り生活」 

・なら・記紀万葉・古代にまつわる講演会・ワークショップ(奈良県庁主催)2018年 

   「鑑真和上と正倉院の香りをまとう―お香づくりー」

・大分香りの博物館 第12回香りの文化講座 2018年

   「平安貴族の香り生活―中国香文化の受容と発展―」

 

 和漢香方 (講座・ワークショップ)

・明治大学大学院ゲスト講師『源氏物語』の香り

・朝日カルチャーセンター千葉様 講師

・グリーンフラスコ東洋香文化専門講座 講師

                ※他多数開催 

 

和漢聞香・文人香サロン(歴史文化・教養・癒し)

・雅楽演奏とのコラボレーション 2014年

・和漢聞香 聞香レッスン  


発表論文・記事

CiNii ArticlesNII学術情報ナビゲータ 論文検索)に掲載あり

以下、千葉恭子論文

1.「中国香文化史 視察レポート」

   (『アロマリサーチ』第44号、フレグランスジャーナル社、2010年)

 

2.「中国古代 香りの知恵 柏(ヒノキ科)の有効利用」
   (「アロマトピア』第109号、フレグランスジャーナル社、2011年) 

 

3.「漢武帝時代の香草・香木に関する一考察―中国香文化史の黎明期―」

   (『学習院史学』第50、学習院大学史学会、2012

 

4.「中国における香料集積の概略―国産香草・香木から外来香料渡来の時代へ―」

    (『香料』262号、日本香料協会、2014年) 

 

5.「反魂香」成立過程と漢武帝の「香」逸話

    ―白居易「李夫人」の典拠をたずねる―」
   (『和漢比較文学シンポジウム2014予稿集』、国立台湾大学、2014年) 

 

6.「中国の媚薬と香り」
   (『アロマトピア』第131号、フレグランスジャーナル社、2015年) 

 

.「百和香の受容と変遷について―薫物文化と七夕に関連して―」
   (『和漢比較文学シンポジウム2015予稿集』、西北大学、2015年)

 

8.「中国文人の香「香餅」について―香印と固形印香に関連して―」

   (『香文化録』創刊号、日本香文化学会、2016年)

 

9.「琉球王国から江戸城に献上された壽帯香

    ―明と名古屋の捲灰壽帯香を参考として―」

   (『香文化録』第2号、日本香文化学会、2017年)

 

10.「「李夫人」詩における反魂香の典拠と香り―漢武帝の「香」逸話をたずねる―」

   (『東洋文化』復刊第114号、無窮会、2017年)

 

11.「『薫集類抄』に見える中国由来の香方について―伝えられた唐の香文化―」

   (『香文化録』第3号、日本香文化学会、2018年)

 

12. 「中国古代のハーバリスト 辛追夫人(前編)」

   (『AEAJ』89号、日本アロマ環境協会、2018年) 

 

13.「中国古代のハーバリスト 辛追夫人(後編)」

   (『AEAJ』90号、日本アロマ環境協会、2018年)

 

14.「本来の熟鬱金と鬱金・鬱金香との関係

    ―サフランと代替品のショウガ科ウコン―」

  (『香文化録』第4号、日本香文化学会、2019年)

 

15.「古典の蘭に相当する香草

    ―キク科ヒヨドリバナ属フジバカマ等とシソ科シロネ―」

  (『香文化録』第4号、日本香文化学会、2019年)

 

16.「百和香の種類と変遷―散香・薫衣香・薫物・乾燥草花・丸薬の側面―」

     (『香文化録第5号、日本香文化学会、2020年』)

 

17.『兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~』展 2022~2023年 図録 

  ( 東京新聞・フジテレビジョン、2022年 )

     解説:亀鳳柄青銅博山炉・高柄青銅薫炉

 



主な掲載誌